ウリの壺 - ホームガーデニングで育てよう!









ミニカボチャの育て方

ミニカボチャの育て方

ミニカボチャの育て方

ミニカボチャとは?

現在国内で主流の西洋カボチャは、アンデス山脈原産のウリ科の植物です。カボチャ自体は日本カボチャ、西洋かぼちゃ、ペポカボチャ(ズッキーニ)とありますが、近年になって、ミニカボチャという小さいながら甘みのある品種が作出されました。実の大きさは300g〜600gになる場合もあります。

ミニカボチャは、数がたくさんなり、日光にさえ当たっていれば大抵収穫できます。作りやすく、食べやすいサイズのため、近年、よく見かけるように成りました。通常のカボチャに比べると、同じ面積で個数が増えるので、家庭菜園には向いているのかもしれません。食感は美味しいですが、通常の西洋かぼちゃと微妙に食感が異なるように感じます。



〜正式名称について〜

学名:Cucurbita moschata
英語名:Pumpkin、Squash
和名:カボチャ(南瓜)
   

栽培方法

時期 育て方
3月中〜4月中土の準備

土の準備

植え付け前、2週間くらい前までに苦土石灰を1m²あたり200g施肥します。

肥料の施肥量は、品種や条件によって異なります。以下の基肥の施肥基準の一例と、肥料の袋の説明書きに従って検討してください。

10aあたりの基肥の施肥基準の一例
N:P2O5:K2O=10:20:10(kg) + 堆肥2トン

10aあたりの追肥の施肥基準の一例
N:P2O5:K2O=4:0:4(kg)


目安ですが、1m²あたり、牛糞たい肥を2kgか鶏糞たい肥1kgと、化成肥料(10:10:10)を100g程度まいて、よく耕しておきます。(肥料の使用量は袋の説明書きに従ってください。また、栽培していく中で、ご家庭で独自のベストな分量を見つけてみてください。)

深さは20〜30cmくらいの深さまで耕します。肥料と一緒に、バークや腐葉土などの有機質の土壌改良材を混ぜると、土がふかふかした状態をある程度期間、維持することができます。


4月上〜5月上種まき
種まき

発芽が簡単で良く、家庭菜園ではオススメの野菜の1つです。
4月中〜5月中苗を育てる
苗を育てる

家庭でも簡単に苗を育てられます。本葉が3枚になるくらい育苗します。


4月上〜5月下植え付け
植え付け

目安ですが、地這い栽培する場合は、畝幅180cm、株間60cm位以上とします。

アーチ型支柱ややぐらを組み、キュウリネットをはり、吊り下げ栽培も可能です。その場合は、若干、密植して栽培できます。

低温時期には、マルチを貼って植えつけます。地温が上昇し、早くから収穫が可能です。気温が低い時期でも、西洋かぼちゃは強いです。

5月上〜7月下育成、開花、着果
成長、開花、着果

植え付け後は風で伸びた茎が折れないように注意が必要です。短い支柱で固定してやるなどの対策が必要です。

育成自体は、ほとんど何もせずに栽培ができます。寒い時期にはマルチや、ビニールトンネルで栽培する必要があります。

最初に雄花が咲き、数段目から咲く花は雌花で、 ベランダなどでなければ、簡単に受粉し、結果します。

低温や低日照で株が大きくなっていないときは、着果しても大きくならずに黄色くなってだめになってしまいます。また、高温時期にも上手く肥大しないことがおきるようです。
摘心
摘心

おもに、地這い栽培の時に行います。親蔓がを4,5枚で摘心します。子蔓が伸びて4,5本仕立てで伸ばしていきます。

綺麗に均等に同じ長さに4,5本のツルを伸ばすときにはこのような摘心がいいです。縦栽培、吊り栽培の場合は、親蔓を摘心せずに伸ばしていっても、自然と子蔓が伸びてきますので、スペースに応じて何本かを育てていけばいいと思います。

たとえ、摘心をしなくても通常通りに成長していきます。
6月上〜9月追肥
追肥

追肥は気温が上昇し始め、実がなりはじめたころから行います。寒い時に追肥をするのはよくありません。

株元よりもツルの先端付近に追肥を行いますが、ネットで縦栽培では株元になってしまいます。

葉の成長具合に応じて、回数、分量を調整してください。 正常に育っていれば、大きな葉が伸びてくるはずです。

ミニカボチャは長い期間栽培できる品種も多く、秋まで枯れずに成長することもあります。何度も収穫ができます。

この場合、肥料はかなりの追肥の回数が必要となってきます。本当に強いミニカボチャの品種ですと、夏場に一度、弱りますが、秋になり気温が下がると再び新しい葉をたくさん展開して、実をならしていきます。

5月下〜7月収穫
収穫

開花後1ヶ月程度の実を収穫します。日数は気温によりますので、ミニカボチャの場合は日数を数えるよりも、ヘタの付け根がコルク状になっていたら収穫します。また、収穫後、1ヶ月程度常温で保管することで、でんぷんが糖分にかわり、甘みが増します。

7月下〜10月栽培後半の管理
栽培後半の管理

うどんこ病などで真っ白になりながらも、先端は緑色をした新芽を伸ばし続けて、夏場もどんどんと成長していきます。

枯れそうだからといってあきらめずに、追肥を行い、古い葉を除去しながら、成長させていきます。

一度、切り戻すという方法もありますが、株元から新芽が発生していることを確認してから切らないと枯れてしまうことがあります。


そのまま、伸ばし続けて栽培していくこともできます。ツルの長さは5m以上になっています。



病気の症状と生理障害

うどんこ病、べと病、つる割病、つる枯病


主な害虫

ウリハムシ、アブラムシ、エカキムシ、ダニ類、アワノメイガ、、、


主な品種

坊ちゃん、栗坊


栽培時のポイント

西洋カボチャはウリ科の中でもズッキーニとならび、寒さに強いです。早くから定植することができますので、長い期間栽培できます。ミニカボチャも同様に強く、夏場の暑さにも耐えれます。また、実の数は1株から15個くらいは収穫できます。

栽培期間が長く、長い間収穫しながら楽しむことができます。途中で、肥料分が切れないように追肥を与えてください。かぼちゃは、元肥は控えめですが、長期栽培するには追肥を累計でかなりの量与えて育てています。



ミニカボチャの育て方  ミニカボチャの育て方
かぼちゃは種まきから発芽するまで比較的低温でも大丈夫で、簡単です。
また、気温が上がった5月すぎには直播きすると、成長のいいミニカボチャができます。

ミニカボチャの育て方
ミニカボチャは小さい実のため、吊り下げ栽培、ネット栽培にも適しています。
ただし、地這い栽培のほうが実の大きさは大きくなります。

ミニカボチャの育て方
ある程度すると、摘心したところからわき芽がのびて側枝が4,5本伸びてきます。
縦栽培の場合には、摘心して枝数を増やすと、混みあいすぎるので、しないほうがいいかもしれません。

ミニカボチャの育て方  ミニカボチャの育て方
左:雌花、右:雄花
雄花が先にできて開花します。あとは、4,5節おきに雌花が着花すると思います。

ミニカボチャの育て方
かなり伸びてきました。
カボチャは水平方向へ伸びようとしますので、しっかりとヒモで誘引してやらないと、縦にネットにそって伸びません。

ミニカボチャの育て方  ミニカボチャの育て方
無事、受粉、着果したようです。
葉の大きさは栄養状態がいいと、ドンドンと大きくなります。
小さいと、栄養不足ですので肥料を追肥することが必要かもしれません。

ミニカボチャの育て方

ミニカボチャの育て方  ミニカボチャの育て方
あっという間に大きくなって手のひらサイズのミニカボチャができあがります。


ほどよく、ヘタがコルクのように枯れたシワが入ったら、収穫します。
収穫後、1ヶ月室温で寝かせた状態が一番糖度が高くなるそうです。



ミニカボチャの食べ方−甘くてホクホク、美味しい野菜です。レストランでも高級な存在です。肥料と熟成で糖度を上げて、デザートにする?

煮物、炒め物、デザートにすることができます。

緑黄色野菜として栄養豊富で健康野菜として取り上げられるくらいですので、栄養価は高いです。

また、甘くない未熟果を収穫してしまった場合も、炒め物にして食べると、とても美味しく食べれます。

甘味や食感だけで考えると、通常のカボチャのほうが優れていると、個人的には思うのですが、好みの問題もありますのでわかりません。

とても多くの数を収穫できますので、(10〜15個)、家庭菜園ではとてもいいカボチャだと思います。また、少人数向けのカボチャだとも言えます。切らなければ保存がある程度ききます。









おすすめ商品は↓こちらから!


DC-HOUSE 12-24VDC 400W 風力発電機本体コントローラー付け

ゴキブリがいなくなるスプレー 200mL (防除用医薬部外品)




ゴーヤー水耕栽培公園、緑地モノクロ現像、カラー現像、フィルムカメラ山林熱帯魚の病気、飼い方海釣り公園海岸、浜、港水槽レイアウト菜の育て方壁、外壁、塀中古品(円)、スペック、レンズ構成(群、枚)、重さ、作例、写り、口コミ通販ショップ(円)、混泳可能、飼い方/育て方、エサ、温度、pH、gH、レイアウト